都屋兄弟商会について

都屋兄弟商会について
ごあいさつ こだわりの詰まった店内 スタッフ紹介 会社概要 ミヤコヤの歩み

ごあいさつ

日ごろよりご愛顧いただき、まことにありがとうございます。

2024年に閉店いたしました宝石・時計・メガネのミヤコヤは、このたび経営を引き継ぎ、「都屋兄弟商会(みやこやけいていしょうかい)」として生まれ変わりました。

これまでの歩みを大切にしながら、リニューアル後は主にメガネ専門店として地域の皆様のお役に立てる店づくりを目指します。

以前の店舗でご購入いただきましたお客様のメンテナンスに関しては、これまで以上に安心してご利用いただけるよう親身に対応させていただきます。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

都屋兄弟商会 店主

関連BLOG

ミヤコヤ再スタートに寄せて

思えば、2013年(平成25年)12月、うつ病を患い長期療養に入ってからいろいろな経験をしました。動くのがやっ…

こだわりの詰まった店内

くつろげる時間、空間

⽬指したのは⽇常⽣活に近い環境づくり。検査のとき、お待ちのとき、まるで家のリビングにいるときのようにくつろいで過ごしてほしい。そういう思いが詰まった店内です。待ち時間でさえワクワクするようなユニークな空間をお楽しみください。

ワカラナイがないように

メガネ・時計・ジュエリー。これらは特殊な⼯業製品と⾔われています。⾔葉だけでは伝わりにくいこともある。当店では映像を使って、丁寧でわかりやすい説明を⽬指します。お客様が最適な⽅法を選ぶお⼿伝いをしたい。合⾔葉は、『わかりやすい = 選びやすい』

カウンターはない

病院の診察室を思い出してください。 お医者さんは、話をくわしく聞いてくれます。状態を丁寧に説明してくれます。寄り添ってくれます。向かい合ってくれます。 さて質問です。 診察のとき、お医者さんとの間にカウンターはあったでしょうか? 当店はもちろん病院ではありません。しかし、お客様と真摯に向かい合い寄り添うとき、カベになるようなモノは要らないと考えます。 当店にカウンターはありません。段差もありません。完全にバリアフリーを達成しました。

スタッフ紹介

高橋克仁

Katsuhito

【略歴】 長岡カトリック天使幼稚園 → 長岡市立中島小学校 → 長岡市立東中学校 → 新潟県立長岡高等学校 → 専修大学 法学部 法律学科

大学卒業後、東京都目黒区自由が丘にある「一誠堂」に就職。メガネのいろはを学ぶ。5年の契約期間満了後長岡に戻りミヤコヤに入社。メガネに関するより一層の知識を追求するため、愛知県名古屋市東区にある「キクチ眼鏡専門学校」眼鏡光学オプトメトリー課程の通信課に進学。2年間の教育課程を終了し無事卒業。卒業と同時にオプトメトリスト試験に挑む。学科7科目、実技試験、口頭試問をすべて1回で突破。日本オプトメトリック協会 オプトメトリストになる。(登録番号519)それに伴い、認定眼鏡士SSS級登録。その後、メガネだけでなく店舗全体の運営に従事する。

2013年(平成25年)うつ病を発症し、長期離脱を余儀なくされる。詳しい経緯はブログにてご紹介しています。
スタッフ自己紹介(克仁)ミヤコヤ再スタートに寄せて
2025年(令和6年)9⽉復職。現在に⾄る。

卒業証書

一時期メガネ業界から距離をおいていましたが、やっぱりメガネが大好きです。一生懸命勉強して手に入れた資格ですが病気中に更新できず”元”になってしまいました。今はメガネの国家資格「眼鏡作成技能士1級」を目指して日々勉強中です。

趣味はギターを弾くこと。1980年代のハードロック/ヘビーメタルが特に好きです。 健康のため弟とジムに通っています。ランニングマシーンで歩きながら本を読むのが得意。(安全には十分に配慮しています)

高橋史仁

Fumihito

【略歴】 長岡カトリック天使幼稚園 → 長岡市立中島小学校 → 長岡市立東中学校 → 中越高等学校 → 専修大学北海道短期大学 詳しい略歴やごあいさつはブログにてご紹介しています。
スタッフ自己紹介(史仁)

前身のミヤコヤでは時計・ジュエリーを専門とし、時計の電池交換には、数多くの実績があります。時計修理技能士1級取得後は、時計の世界が持つ奥深さを楽しむようになりました。

趣味はゲームやマンガ、アニメです。小学校から大学まで野球をしていました。 自律神経失調症やパニック障害を乗り越えて、再始動。この道20年超の経験を活かして、今まで以上に安心して大切な時計やジュエリーをおまかせいただけるよう、お客様のご期待に応えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

受付・事務

fu-mi

お客様が快適に過ごせるようサポートさせていただきます。お困りの時はお声がけください。趣味:宝塚が大好きです♪

会社概要

所在地
〒940-0062 新潟県⻑岡市⼤⼿通1丁⽬3-3 →MAP
TEL
0258-36-2020
創業
1931年(昭和6年)
代表
代表取締役 高橋 克仁
事業内容
メガネ販売・修理
時計修理・販売
ジュエリー修理

ミヤコヤの歩み

創 業

弊社の前身は、大正10年1月に中魚沼郡川西町に、高橋恒治と弟の兵吉が協同で開業した時計・自転車・電気製品の販売店

沿 革

1931年(昭和6)
弟の高橋兵吉が十日町市本町4丁目寅甲54番地に開店し時計・レコード・カメラの販売を営む
1956年(昭和31)
株式会社 都屋兄弟商会を設立、 初代社長に高橋兵吉が就任し資本金 200万円で発足
1957年(昭和32)
長岡市大手通1丁目3番地18に建物の一部 7.5坪を借受け、時計・眼鏡・貴金属の小売店を開店 店長に専務取締役高橋健治があたる
1960年(昭和35)
長岡市大手通2丁目眼鏡専門店を開店、店長に取締役高橋芳夫があたる
1963年(昭和38)
資本金500万円に増資
1965年(昭和40年)
長岡市大手通1丁目3番地3の土地、建物を譲り受け、貴金属・時計部門をここに移すとともに、2丁目眼鏡部門を1丁目に移し資本金 1000万円に増資
1967年(昭和42年)
株式会社 都屋兄弟商会を株式会社 都屋時計店に商号変更
1974年(昭和49年)
資本金 2000万円に増資
1980年(昭和55年)
高橋兵吉が取締役会長に、高橋健治が代表取締役社長に就任
1981年(昭和56年)
長岡市大手通1丁目3番地18の土地、建物を譲り受ける
1982年(昭和57年)
長岡市大手通1丁目3番地19の土地を譲り受ける
1983年(昭和58年)
株式会社 都屋時計店を株式会社 ミヤコヤに商号変更
1988年(昭和63年)
3番地18、19、3の土地に3階建てのビルを新築
1992年(平成4年)
長岡店 十日町店を分社し、新たに株式会社ミヤコヤを十日町市に設立初代代表取締役に高橋康之が就任
1995年(平成7年)
高橋健治が取締役会長に代表取締役社長に高橋正明が就任
1996年(平成8年)
取締役会長高橋健治没す
1997年(平成9年)
本社ビル2階を改装
2002年(平成14年)
本社ビル外装を補修
2004年(平成16年)5月
高橋史仁入社
2006年(平成18年)4月
高橋克仁入社 専務取締役に就任
2008年(平成20年)5月
長岡市大手通1-3-6 5階ビルを取得
2010年(平成22年)12月
ミヤコヤ第2ビル1階解体工事 駐車場にする
2011年(平成23年)8月
1階店舗リニュアル 9月2日オープン
2013年(平成25年)12月
高橋克仁病気療養のため長期休職に入る
2017年(平成29年)5月
高橋克仁離職
2019年(令和元年)5月
高橋史仁常務取締役に就任
2021年(令和3年)10月
高橋史仁病気療養のため長期休職に入る
2024年(令和6年)3月
後継者不在により閉店
2024年(令和6年)5月
高橋史仁代表取締役に就任
2024年(令和6年)9月
高橋克仁再入社
2025年(令和7年)5月
屋号を都屋兄弟商会に改め再オープン。同時に高橋克仁が代表取締役に就任
高橋恒治
高橋兵吉
川西町 旧都屋兄弟商会