
切れたチェーンを元通りにする方法
――40代からの女性が選ぶべき、後悔しないネックレス修理とは?
お気に入りのネックレスが切れてしまったら…
「大切なネックレスが突然切れてしまった」
「チェーンが絡まって力を入れたら千切れてしまった」
「母から譲られたネックレスが切れて使えなくなった」
――40代以上の女性から、こうしたご相談を多くいただきます。
特に結婚記念日や大切な人からの贈り物、思い出の詰まったネックレスは、ただのアクセサリーではなく人生の一部。
でも切れてしまうと、「直せるの?」「元通りになる?」という不安が大きいですよね。
安心してください。
新潟県長岡市の都屋兄弟商会では、切れたネックレスチェーンを専門の技術で修理し、再び身につけられるようお直しすることが可能です。
今回はジュエリー専門家として、ネックレスが切れた時に知っておくべき修理方法と、当店で行っている具体的な対応についてお伝えします。
ネックレスが切れる原因とよくあるケース
ネックレスのチェーンはとても繊細です。40代以上の女性からよく寄せられるのがこんなお悩みです。
-
細いチェーンの破損
華奢なデザインのチェーンは引っ張りやすく、少しの力で切れてしまうことがあります。 -
引き輪や留め具の劣化
長年の使用で金具が緩んだり摩耗したりし、外れたり切れたりするケースです。 -
ペンダントトップの重み
重めのトップがついたネックレスは、チェーンに負荷がかかりやすく、破損につながります。 -
絡まりによる破損
チェーンが絡まった状態で引っ張ると、繊細な部分が引き裂かれてしまいます。
都屋兄弟商会でできる修理
当店では、プラチナ・ゴールド製のネックレスチェーンの修理を承っております。
1. ロー付け(溶接修理) 1か所¥2,420~
切れた部分を金属で繋ぎ合わせる修理です。
熟練の職人がつなぎ目が目立たないように仕上げるため、ほとんどの場合、修理跡は気になりません。
2. 引き輪・留め具の交換
引き輪(丸い金具)やプレート部分が壊れている場合、新しい金具に交換します。
3. 丸カン・パーツの補修
ペンダントトップをつなぐ小さな金具(丸カン)が外れてしまった場合も、新しいパーツで補修できます。
対応素材:プラチナ・ゴールド
納期目安:1〜2週間程度(デザインや状態により異なります)
お見積り:無料
修理の流れ
-
店頭で状態確認・ヒアリング
破損箇所や使用状況を確認し、最適な修理方法をご提案します。 -
お見積もりのご案内
費用と納期を明確にお伝えします。お見積もりは無料です。 -
修理作業
職人が丁寧に修理し、仕上げ磨きまで行います。 -
お渡し
新品のように蘇ったネックレスをお返しします。
40代女性が気をつけたいネックレス修理のポイント
-
無理に自分で直さない
市販の工具で無理に直そうとすると破損が広がることも。専門家に任せましょう。 -
修理前にプロに相談
チェーンの素材やデザインによって修理方法が異なるため、専門店での事前相談が安心です。 -
早めの修理でトラブル回避
切れかけているチェーンを放置すると大切なペンダントトップを紛失する危険も。早めの修理が大切です。
まとめ:大切なネックレスは諦めずに直しましょう
ネックレスはただの装飾品ではなく、思い出や気持ちが込められた大切な存在です。
切れてしまっても、専門店で修理すればまた輝きを取り戻せます。
都屋兄弟商会では、プラチナ・ゴールド・シルバーのネックレス修理を承っております。
「直せるかな?」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください。無料でお見積もりいたします。
POINT
-
プラチナ・ゴールドのネックレス修理対応
-
切れた部分のロー付け・金具交換も可能
-
お見積もり無料&1〜2週間で仕上げ
お気に入りのネックレスを、もう一度あなたの首元で輝かせましょう。