
長岡の40代女性必見!指輪サイズ直しの極意
――思い出の指輪を、今のあなたにフィットさせる方法とは?
指輪が合わなくなった…その悩み、解決できます
「結婚指輪がきつくて外せない」
「母から譲られた指輪が緩くて落ちそう」
「若い頃に買ったリングが今の指に合わない」
40代の女性から、こうしたご相談を多くいただきます。
体型や体質の変化、ホルモンバランスの影響、日々の生活習慣によって、指のサイズは少しずつ変わるものです。
しかし、「大切な思い出が詰まった指輪だからこそ、また着けたい」というお気持ちを、都屋兄弟商会は大切にしています。
指輪サイズ直しでできること
◆ サイズを大きくする場合
指輪の一部を切り、同じ素材を足してつなぎ合わせます。
プラチナ・ゴールドなど、当店で対応可能な素材であれば、自然な仕上がりを実現できます。
◆ サイズを小さくする場合
一部をカットして再度つなぎ直します。
継ぎ目が分からないように加工し、元のデザインを損なわないよう配慮します。
◆ 石付きデザインの指輪も対応可能
中央に宝石が留まったリングでも、爪の状態を確認しながら調整が可能です。
「石が外れそうで不安」という場合も、石留め修理を含めてご提案いたします。
実際の事例紹介
事例1:結婚20周年でサイズがきつくなった指輪
長岡市在住・A様(46歳)
「20年前の結婚指輪が抜けなくなった」とご相談。
→ 専用カッターで安全に外し、2号サイズアップ。元の輝きを残しつつ、再び日常使いできるようになりました。
事例2:母から譲られたゴールドリング
長岡市在住・B様(50歳)
「母の形見のリングが緩くて不安」とのこと。
→ サイズを2号縮小し、さらに内側を滑らかに整えて着け心地も改善。毎日安心して使えるようになりました。
事例3:宝石付きリングの不安を解消
三条市在住・C様(48歳)
「中央のダイヤがグラついている気がする」とご来店。
→ サイズ調整と同時に石留めの補強を実施。大切な記念のリングを安心して着けられるようになりました。
修理の流れ
-
店頭で相談・サイズ測定
自己判断ではなく、専門のスタッフが指の状態を正確に測定します。 -
修理方法と費用のご案内
状態を確認し、最適な修理方法をわかりやすくご説明します。
※お見積もりは無料です。 -
加工・仕上げ
熟練の職人が丁寧にサイズ直しを行います。仕上げ磨きで新品のような輝きを取り戻します。 -
お渡し
通常は1〜2週間程度でお渡し可能。大切な日に間に合うよう調整も承ります。
40代女性が気をつけたいポイント
-
無理に着け続けない
指輪が抜けなくなると、指に負担がかかることも。早めのサイズ直しが安心です。 -
定期的なチェックが大切
石付きの指輪は特に、爪の緩みを放置すると石が外れるリスクがあります。 -
思い出の指輪こそ修理を
大切な節目に贈られた指輪や、ご家族から受け継いだリング。修理によって、次の世代へ受け継ぐことも可能です。
よくある質問
Q. 他店で購入した指輪でも直せますか?
→ はい。購入店に関わらず、プラチナ・ゴールドのリングなら対応可能です。(一部対応できない指輪もございます。)
Q. どのくらいの費用がかかりますか?
→ デザインや状態により異なります。まずは無料でお見積もりいたします。
Q. ブランドの指輪も修理できますか?
→ ブランドに関わらず、当店でサイズ直しが可能です。(一部対応できないブランドもございます。)
まとめ:思い出の指輪を、今の自分にフィットさせる
指輪は、人生の節目や家族の絆を象徴する大切な宝物です。
もしサイズが合わなくなってしまっても、修理で再び輝きを取り戻すことができます。
長岡市で指輪のサイズ直しをご検討中なら、ぜひ一度「都屋兄弟商会」にご相談ください。
無料の相談・見積もりで、安心して大切なジュエリーをお任せいただけます。