
長岡 時計修理 ロレックスオーバーホール相談窓口
「ロレックスを長く愛用しているけれど、最近時間がずれる気がする…」
「そろそろオーバーホールが必要かな?でもどこに相談すればいいのかわからない」
そんなお悩みを抱える方は少なくありません。
こんにちは。私は国家資格を持つ時計修理技能士であり、日々数多くの腕時計の修理やメンテナンスに携わっています。また、SNSやブログを通じて全国の時計ユーザーに向けた情報発信も行っています。
今回は、「長岡でロレックスのオーバーホールを相談できる専門店」というテーマで、ロレックスを安心して預けられる理由と具体的な流れを、専門家の立場から詳しくご紹介します。
ロレックスにオーバーホールが必要な理由
ロレックスは世界最高峰の機械式時計として知られていますが、機械である以上、定期的なメンテナンスは不可欠です。
1. 機械油の劣化
ロレックスのムーブメントは数百もの部品で構成されており、摩擦を防ぐために潤滑油が使われています。この油が時間とともに乾いたり劣化すると、精度が落ちたり部品の摩耗が進みます。
2. 防水性能の低下
パッキンやガスケットと呼ばれる部品は経年劣化します。これを放置すると防水性が失われ、湿気や水分がムーブメントに侵入してしまいます。
3. 精度の低下
日差(1日の誤差)が大きくなったり、止まりやすくなるのはオーバーホールのサインです。
オーバーホールが必要なタイミング
一般的には5〜7年に一度のオーバーホールが推奨されています。
以下の症状が出たら要注意です。
-
時間が大きくずれる
-
巻き上げてもすぐ止まる
-
リューズの操作が重い
-
湿気や曇りがガラス内に出る
長岡でロレックスのオーバーホールを相談するなら
都屋兄弟商会(みやこやきょうだいしょうかい)
長岡市で70年以上にわたり時計を扱う老舗。国家資格「時計修理技能士」が在籍し、ロレックスをはじめとする高級時計の修理・メンテナンス相談に対応しています。
特徴① 国家資格技能士が常駐
ロレックスのような精密時計も、専門知識と技能を持った技術者が状態をしっかり確認します。
特徴② オーバーホールの事前相談が可能
「本当にオーバーホールが必要かどうか」を見極めるために、時計の状態を確認したうえで最適な提案をします。
特徴③ 即日対応できるメニューも
軽微な不具合やバンド交換、チェリーニの電池交換などは即日対応が可能です。大きな修理や分解掃除はお預かりとなりますが、相談はいつでも無料です。
オーバーホールの流れ(一般的なケース)
-
受付・症状のヒアリング
使用年数や症状を伺い、外装の状態を確認します。 -
内部点検・見積もり
状態を確認し、必要な作業と料金の目安をご案内します。 -
分解・洗浄
ムーブメントを完全に分解し、部品を洗浄します。 -
部品交換・注油
劣化した部品を交換し、新しい潤滑油を注油。 -
組み立て・調整
精度や防水性能を確認しながら組み立てます。 -
お渡し
外装も磨き上げ、再び新品のような輝きを取り戻した状態でお渡しします。
よくある質問(FAQ)
Q. 他店で購入したロレックスでも相談できますか?
A. はい、可能です。購入店は問いません。
Q. 見積もりは無料ですか?
A. 事前相談・状態確認は無料で承ります。
Q. 期間はどのくらいかかりますか?
A. 状況やモデルにより異なりますが、一般的には数週間〜数か月程度が目安です。
実際のお客様の声
40代男性(会社員)
「10年以上愛用しているロレックスの精度が落ちて相談しました。丁寧な説明で安心できました。今も快適に使っています。」
30代女性(会社員)
「父から譲り受けたロレックスをオーバーホール。思い出の品が蘇って感動しました。」
まとめ:大切なロレックスを長く使うために
ロレックスは一生ものの時計ですが、メンテナンスを怠れば寿命を縮めてしまいます。
だからこそ、信頼できる専門店に相談することが大切です。
長岡でロレックスのオーバーホールを検討している方は、国家資格技能士がいる都屋兄弟商会にぜひご相談ください。
思い出と価値を守るために、最適なアドバイスと丁寧な対応をご提供いたします。
✦ ロレックスのオーバーホール、まずは無料相談から。
長岡で安心して任せられる専門店をお探しなら、都屋兄弟商会がお手伝いします。